2025年3月22日(土)春季陸上競技大会: 大井ふ頭陸上競技場

当日は高気圧に覆われて気温が上昇し、20℃以上の暖かい気候となりました。花粉が舞い散る中、今期初戦となるトラックレースにポポロメンバー13名が参加しました。

1,500mでは、12名中8名がポポロメンバー。応援団長の応援のおかげ?でワンツーフィニッシュ。

マイルリレーでは、なんと高校生チームがいる中で3位入賞!(3チームしか走っていませんが(;’∀’))

1,500に引き続き5,000でも優勝し2冠達成のバッチ。

紅一点メンバーも800mを激走と、初戦のレースを戦い抜きました!

青梅マラソン

2025年2月16日
クラブ推奨レース、今年で第57回目、歴史ある青梅マラソンに総勢24名で参加しました。

この時期寒さに耐えながらスタート地点に整列する覚悟をしていましたが、気温は4月上旬並みの15℃と温かく、ランシャツ・半袖、手袋なしでも寒くないマラソン日和でした。
沿道の応援も多く、特に御嶽駅付近の太鼓のリズムにはいつも元気をもらいます。往路復路でエール交換ができるのも嬉しいですね。
コースはアップダウンのある難コースですが後半下り基調のコース特徴を生かし、復路途中ではゲストランナーの高橋尚子さんのハイタッチを受けて最後まで駆け抜けることができました。

勝田マラソン

2025年1月26日、新年初のフルマラソンに、クラブより25名参加してきました。(数人は10キロ)

天候に恵まれて、絶好のマラソン日和でしたが、スタート時点で風速4メートルだとの事。

スタートしてから、やはり向かい風との闘いになります。しかし、参加者の多い大会なので、皆んな集団になって、風に立ち向かっていました。

記録はというと、例年よりあまり良く無い人が多かったようです。

もちろんゴール後は、お楽しみの宴会列車です。

上野まで、和気藹々大いに盛り上がりました。

東京ニューイヤーハーフマラソン

新年を迎え、1月12日東京ニューイヤーハーフマラソン(旧ハイテクハーフマラソン)が開催されました。

荒川河川敷で行われる比較的大規模な大会です。
当日は、気温も低めで風もなく、申し分のないコンディション。

ポポロからは26名参加し、自己新記録は5名。
1時間12秒27秒でクラブ記録を塗り替える好記録もでました。

走った後は、赤羽でフロア貸切っての新年会。21名で祝い酒を交わし、交流を深めました。

走っても飲んでも仲間は最高です。
よい新年の幕開けになりました。

つくばマラソン

11/24(日)推奨レースのつくばマラソンが開催されました。

フルマラソン12名、10km4名、合計16名のポポロメンバーが参加しました。

当日は天気に恵まれ最高気温も14度、風もなく絶好のマラソン日和となりました。

スタート前、恒例の集合写真を撮り、健闘を誓いあいました。

レース中にはエールを交換して各自が最後まであきらめずにゴールを目指しました。

見事に自己ベスト達成者も出て、アフターも秋葉原で打ち上げで盛り上がり

充実した一日となりました。

ゆりかもめリレーマラソン

2024年11月17日

ポポロより3チーム✖️5名参加してきました。
1.3キロのコースを5人で、ハーフマラソンの距離を回すのですが、思いの他早く回って来るので、良い緊張感を保ちながら、和気あいあい走りましたー

結果、総合で2位、壮年で、1位、2位と全て入賞出来ました‼️

その後は、もちろん青空宴会スタートです。
11月とは思えない陽気で、夕方まで大盛り上がりでした。

東京スポーツ祭典

024年10月19日(土)
東京スポーツ祭典:大井陸上競技場

箱根予選会と同日、真夏日の絶好のコンディション?の中、ポポロメンバー14名が出走しました。
陸連登録者が対象の公認競技会ですが、男子壮年、女子一般の中・長距離はポポロが上位を占めました。

応援団長の登場で盛り上がり、5種目中、優勝2名を含め3位以内に延べ7名が入賞、自己新も3名出ました。
ポポロで勝てば、表彰状が狙えます!
今後のトラックレース、陸連登録含め、さらに多くの方の参加をお待ちしております。

夏合宿

2024年8月2日(金曜日)~4日(日曜日)

場所:湯の丸高原

湯の丸高原での合宿に参加しました。標高が高いので朝、晩は涼しく、いい高地トレーニングになりました。トラック、クロカンコース、峠走、プール(50mと本格的)と以前に比べて合宿地としていろいろなアクティビティが楽しめ、コースも整備されていました。
練習は、朝のジョグに始まり、午前、午後の2部制で、足りない方は、自主的に練習されていました。

夜の飲み会はお酒の量が少ないのでは?と少し心配しましたが、雑談タイムとなり、これはこれで楽しかったと思いました。
女性の参加が少なく、来年以降、1日でもいいので女性陣の更なる参加を希望したいです。
いろいろな方と交流できて、とても楽しい合宿でした。

練習メニュー

1日目 午前 動きづくりドリル、クロカンジョグ
    午後 クロスカン走、200mリレー、自主練習
    夜 みんなで楽しい雑談タイム

2日目 午前 400×5+300×5+200×5、800m駅伝
    午後 選択メニュー(トラック、クロカン、トレイル(烏帽子岳、湯ノ丸岳)、水泳)
    夜 キャンプファイヤー、ギター演奏、花火

3日目 午前 峠走(max16km)

第6回ポポロカップ

2024/07/07

猛暑日の七夕の日、第6回ポポロカップを高尾で開催しました。(参加者はスタッフ含め17人)

1本目はお馴染みの日影沢林道、2本目は初めての富士見茶屋から城山山頂への東海自然歩道。
30秒ごとに2名で出走するので、後ろの走者は前に追いつこうと、前の走者は後ろに追いつかれまいとなかなかスリリング。走った後はお約束の城山かき氷。

今回は「夏の一日をアウトドアで楽しもう!」とのことで、表彰式は、日影沢キャンプ場で行いました。
そばを流れる川で冷やした飲み物で乾杯をし、キャンプ場にお留守番の服部会長のオードブルも華を添えました。
最後は、男女優勝者によるスイカ割り、ならぬスイカ入刀をして夏の味覚を楽しみました。

猛暑にも関わらず、怪我や体調不良もなく、高尾山にメンバーの笑い声が響いた夏の一日でした。